いつも大きいサイズを買って、2/3使用したら残りはお味噌汁やお芋チップス、チンしてさつま芋サラダに使っています。このレシピの生い立ち子供がさつまいも堀で持ち帰ってきたので、子供も大好きで一緒に作れるレシピとして。
- さつまいも 中1本
- 油(揚げ焼き用)
- ★甜菜糖 大さじ1/2
- ★味醂 大さじ1
- ★醤油 大さじ1
- 胡麻(黒でも白でもOK) 適量
作り方
-
1
さつまいもを皮付きのまま1cmの輪切りに切って更に1cmくらいに切る。切り方はお好みで大丈夫です。
-
2
水を入れたボールにさつまいもを10分さらして、キッチンペーパーなどで水気をきる。
-
3
フライパンに高さ5mmくらいの油を入れ温まったら、さつまいもを入れて中火揚げ焼きにする。
-
4
たまにひっくり返して、一番厚みがあるさつまいもにお箸を刺して火が通っていればOK。
-
5
弱火にしてフライパンに余っている油をキッチンペーパーで軽く拭き取る。
-
6
弱火のまま★を全て入れて全体に絡まったらお皿にのせ胡麻をかけたら出来上がり。
-
7
※フライパンの中で胡麻を混ぜると、フライパンにたくさん付いて取れないので我が家はかけるスタイルです。
コツ・ポイント分量は適当で大丈夫です。最後の味見で薄ければ醤油を少し追加。さつまいもが少なめと感じた時は醤油を少し減らして最後にまた調節してください。胡麻は白しか無かったので白ですが、もちろん黒でも大丈夫です。