卵、乳製品、砂糖なし!アレルギー対応^_^
小さな子も、妊婦さんも、授乳中でも♪
このレシピの生い立ち
子どもがスーパーで卵ボーロを見つけて食べたい!と…でも市販品って小さい子には甘すぎると思うのです。
ちょっとかためで食べ応えあり!2歳の娘も大喜びの味^_^
材料
- 《きなこ味》
- A
- 小麦粉 80g
- きなこ 20g
- 塩 ひとつまみ
- B
- 菜種油 大さじ2
- メープルシロップ 大さじ1
- 豆乳(or水orメープルシロップ) 大さじ1
- 《黒ごまきなこ味》
- A
- 小麦粉 80g
- きなこ 10g
- ごま塩(すりごま状のもの) 10g
- 黒ごま 10g
- B
- 菜種油 大さじ2
- メープルシロップ 大さじ1
- 豆乳(or水orメープルシロップ) 大さじ1
作り方
-
1
どちらの味も作り方は同じ!
-
2
Aを合わせてふるっておく
-
3
2のボールに菜種油を入れ手でぐるぐるっと混ぜる。全体になじむよう、指ですりすり。
-
4
メープルシロップと豆乳も加え指でぐるぐるっとまぜ、こねすぎないようまとめる。
-
5
黒ごまきなこ味はベタつきすぎるような気がしても、ゴムベラなどでまとめてラップでつつむ。成形が楽です。
-
6
時間ぎあればラップで包み冷蔵庫で30分ほど休ませる。
-
7
2cm位の丸にコロコロ丸める。
-
8
きなこ味はちょっとまとまりにくいので、手の平で転がすのではなく、ギュッギュッと指先でまとめるようなイメージで。
-
9
180度に予熱しておいたオーブンで15分程焼く。
-
10
焼き終わったらオーブンから取り出し、天板にのせたまま冷ます。
コツ・ポイント
生地を触りすぎない。
パサっとしてる?ベタつきすぎ?と思っても焦らずに^_^まとまりにくいようなら豆乳などで微調整を!
ごま塩は、ごはんにかけて食べるのにちょうどよい塩加減のものを使ってます。
甘いの好きな方は豆乳をメープルに変えても。
パサっとしてる?ベタつきすぎ?と思っても焦らずに^_^まとまりにくいようなら豆乳などで微調整を!
ごま塩は、ごはんにかけて食べるのにちょうどよい塩加減のものを使ってます。
甘いの好きな方は豆乳をメープルに変えても。