巻きずし苦手なママでもこれなら巻けるし、海苔で目や口を付ければ何とかアンパンマンのお寿司に見えます。お祝いの日にいかが
材料
- 米 1合より少しだけ多めに
- 巻き寿司海苔 2枚
- 寿司酢
- ●酢 22㏄
- ●砂糖(上白糖) 大1
- ●塩 小1/2
- 卵 巻き寿司1本に1個
- 魚肉ソーセージ 巻き寿司1本に1本
- 人参 少々
作り方
-
1
1.まず炊いたご飯に合わせ酢を入れて寿司米を作ります。卵を1個(寿司1本に1個)で厚焼き卵の要領で焼き半分に切っておく。
-
2
2.海苔向こう1㎝残して寿司米を広げ、真ん中に魚肉ソーセージ、その両端に1の幅半分に切った卵焼きを並べて一気に海苔を巻く
-
3
3.巻いた寿司を1本7等分に切り、海苔でアンパンマンの眉、目、口をきりぬいて貼り付ける。
-
4
4.頬はケチャップでもいいが、人参を少し煮付けてストローで丸く抜き、飾る
コツ・ポイント
巻くときに、まきすの上にラップを置き、その上に海苔をおいて作ると巻いた後しばらく安定するまでラップのままおいておけるし、乾かないのでよい。へたでもラップで何とかなるように思う。