コンビニのおにぎり風に、ご飯にちょっぴり味がついていて油も入っています。なるほどこうやって作るのか。このレシピの生い立ち娘はコンビニのおにぎりが好きで(とくにセブンのシャケ)、私のおにぎりを食べてくれません。この頃コンビニのおにぎり高いし小さいし。てなわけでできるだけ頑張ってみましたよ。根昆布だし(液体)は、北海道物産展で入手しました。これマジで便利。
- 米 1合
- 水 1合
- ごま油 小さじ1
- 根昆布だし 小さじ1
- アジシオ 適量
- 塩鱒または塩鮭 適量
- 海苔 1枚
作り方
-
1
米一合を研ぎます。
-
2
水を入れます。うちは硬めが好きなので一合ちょい。
-
3
ごま油(透明なもの)と根昆布だしを加えます。
-
4
炊飯器の一番上手く炊けるモードで炊きます。我が家だと熟成炊き、朝炊き上がるようにタイマーセット。
-
5
炊き上がり、釜に接するところは若干色がついているかも。よく混ぜます。
-
6
アジシオで握ります。具は焼いた塩鱒または塩鮭。
-
7
海苔で巻きます。ほんとはコンビニ風にパリパリのりにしてあげたい。アルミホイルとマステでできるらしいです。
コツ・ポイントyoutuberだれウマさんの塩おにぎりの作り方を参考に、昆布味と油をプラスして炊いてみたよ。