息子の運動会
今年もなんとか出来ました。
適当な感じですみません f(^ー^;
このレシピの生い立ち
妖怪ウォッチ爆発的人気ですね☆
材料
- おにぎり用ご飯 適量
- お好みのフリカケ (塩おにぎりでも可) 適量
- のり 適量
- ハム 2,3枚
- カニカマ 赤い部分 5,6本
- ほうれん草 葉の部分 1、2枚
- スライスチーズ 3,4枚
- 薄焼たまご 1~2個分
- マヨネーズ (パーツ接着に使用) 適量
- <飾り付け用の野菜>
- タラコフリカケ (おならずものに使用) 適量
- ウインナー、冷凍食品など 適量
- ブロッコリー、プチトマト 適量
作り方
-
1
クッキングシートを利用しキャラの切り抜きを用意する。お弁当箱にキャラをならべ大体のバランスを調整する。
-
2
ジバニャン
型紙通りにおにぎりを作る。
上部はカニカマ、顔はスライスチーズ、細かい部分はハム、のりなどを使用。 -
3
ウィスパー
型紙通りにおにぎりを作る。
スライスチーズを型紙通りにのせ、他はのりカニカマなど使用。 -
4
コマさん
型紙通りに塩おにぎりを作る。
他はのり、チーズ、カニカマなど使用。 -
5
ホノボーノ
型紙通りにおにぎりを作る。
薄焼きたまごを全体にのせ、他はハム、のりを使用。頭の部分はほうれん草の葉を使用。 -
6
おならずもの
型紙通りにおにぎり(タラコフリカケ)を作る。
頭はほうれん草、他はのり、カニカマなど使用。 -
7
ツチノコ
型紙通りにおにぎりを作る。
頭はほうれん草、体は薄焼きたまごを使用。他はのり、チーズなど使用。 -
8
お弁当箱の隙間にはブロッコリーやウインナー、冷凍食品など使用。キャラを斜めにしたり高さを作りバランス調整する。
コツ・ポイント
おにぎりの形や味付けは大体でいいと思います。
パーツをつけていくと、それなりに見えてきますので…
細かいパーツ部分も型紙通りに切り抜きしていけば大丈夫です。カッターや小バサミ、ピンセットなど用意しておくと便利です。
パーツをつけていくと、それなりに見えてきますので…
細かいパーツ部分も型紙通りに切り抜きしていけば大丈夫です。カッターや小バサミ、ピンセットなど用意しておくと便利です。