肉以外のタンパク質が食べたかったのですがタコは高いから買いません。タコ焼きだなあと思って食べてね!紅生姜も合います
このレシピの生い立ち
金がない時はこれだ。いつもないけど。
#酒のつまみと#お弁当に作りました。タコは高いから妄想力でキニシナイ。お弁当に納豆を入れてもこれなら気になりません。納豆を加熱しすぎるのが惜しい。
20230206
材料
- 豆腐 1丁
- ひきわり納豆 1パック
- 片栗粉 大さじ1〜1.5
- 青のり 小さじ1〜2
- 桜エビ 大さじ1
- 油 焼く時のもの 少し
- ソース お好み
- マヨネーズ お好み
- 鰹節 お好み
- 長ネギ 乱切り 無くてもいい 10センチ
作り方
-
1
袋に豆腐、混ぜたひきわり納豆、片栗粉、青のり、桜エビ、ネギを入れてよくもみもみ混ぜる。豆腐は水切りしないで大丈夫
-
2
28センチのフライパンなら一度に焼けますので、8等分くらいにして中火でじっくり火を通す。袋の角を切り絞り出すと良い
-
3
少し油を入れてひっくり返し、裏面もじっくり火を通す。崩れやすいのでよく焼いて膜を作って丁寧にやると良いと思います
-
4
皿に盛り、ソース、マヨネーズ、鰹節などお好みのトッピングをしたらもうタコのないタコ焼き状態です
コツ・ポイント
かなり生地が緩いので、袋のはじを切ってフライパンに絞り、ターナーで形を整えると良いと思います。写真ぐちゃぐちゃですが、綺麗なのはお弁当にも入れました。
あまり大きいとやわらかすぎてひっくり返すのが大変なので8等分くらいがおススメ
あまり大きいとやわらかすぎてひっくり返すのが大変なので8等分くらいがおススメ