失敗知らずシンプルなアップルパイ

以前働いていた洋菓子店のアップルパイを、お家で手軽に作れるようアレンジしました。このレシピの生い立ちりんごの炒め煮は、洋菓子店で教えていただいたルセットを使ってます。パイ生地は中華の点心に使う焼き菓子の生地をアレンジ、少なめのバターでも失敗知らずで作れるよう工夫しました。マヨネーズを入れる事によって、伸びが良くサクサクした生地になります。

  1. りんご 2〜3個
  2. レモン 1/2個
  3. 砂糖 80g
  4. 薄力粉 100g
  5. 強力粉 100g
  6. ベーキングパウダー 5g
  7. バター 150g
  8. マヨネーズ 大さじ1と1/2
  9. 冷水 80〜100ml

作り方

  1. 1

    バターは50gを1cm角に切り冷凍庫で冷やし、100gは常温に置いて少し柔らかくしておきます。

  2. 2

    りんごは皮をむき8つ割にし、更に3つにカットします。

  3. 3

    りんごをボウルなどに入れ分量の砂糖を入れてざっと混ぜ、レモンの絞り汁を加えます。

  4. 4

    りんごをフライパンに入れ、四つ割にしたレモンの皮と一緒に、透明感が出て香りが立つまで炒め煮にします。

  5. 5

    レモンの皮を取り出し、器などにりんごを移して、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やしておきます。

  6. 6

    ボウルに薄力粉と強力粉、ベーキングパウダーを入れ、手で全体を混ぜ合わせます。

  7. 7

    粉が充分混ざったら、冷凍庫で冷やしておいたバターを入れ、指やフォークなどで粉とバターが軽く馴染むようすり合わせます。

  8. 8

    粉とバターが合わさり、そぼろ状になったら、マヨネーズを入れて、再び全体に馴染ませます。

  9. 9

    最後に冷水を少しずつ加え、全体をザックリと混ぜます(粉気が残っていても大丈夫)

  10. 10

    生地をラップに包み、冷蔵庫で1時間くらい休ませます。

  11. 11

    休ませた生地を冷蔵庫から出し、打粉をしたまな板の上におき麺棒で1cmくらいの厚さに伸ばします。

  12. 12

    室温で柔らかくしたバターを、伸ばした生地全体に、ほぼ均一になるよう塗り付けます。

  13. 13

    バターを塗った生地をくるくると巻いていきます。

  14. 14

    麺棒か手で、巻いた生地を潰して大雑把な長方形に整えます。

  15. 15

    向きを変え、また生地をくるくると巻いていきます。

  16. 16

    再度向きを変え、平らに伸して長方形にします。

  17. 17

    また、巻いていきます。

  18. 18

    巻いた生地を平らに伸し、三つ折りにしてまとめ、ラップで包み冷蔵庫で1〜2時間休ませます。

  19. 19

    まな板に打粉をし、休ませた生地を取り出します。

  20. 20

    平らに伸して三つ折りにし、形を整えます。

  21. 21

    生地を厚さを2mmくらい、横40cm前後、縦30cmに薄く伸します。

  22. 22

    生地を縦横9cm前後の正方形にカットします。大体全部で12個くらいの枚数が取れます。

  23. 23

    生地に溶いた卵を薄く塗り、りんごをのせて折りたたむようにし、生地をしっかり押さえながらりんごを包みます。

  24. 24

    オーブンペーパーを敷いた天板に、形成したアップルパイを重ならないように並べます。

  25. 25

    上面に溶き卵を塗り、210度に温めたオーブンで30分焼きます。

  26. 26

    全体に綺麗な焼き色が付いたら、オーブンから出し粗熱が取れたら出来上がりです。

  27. 27

    お好みでアルミカップや、ワックスペーパーなどでラッピングしてもOKです。

コツ・ポイントりんごの炒め煮は、砂糖を増やしてバターで炒めると、濃厚でこっくりした甘さになります。今回はシンプルな正方形でりんごを包みましたが、丸形やハート形などでパイ生地を抜いて作っても、可愛く出来ますよ。

Tags:

りんご / バター / ベーキングパウダー / マヨネーズ / レモン / 冷水 / 強力粉 / 砂糖 / 薄力粉

これらのレシピも気に入るかもしれません