手順&味付けで失敗なしのゴーヤチャンプルができます。このレシピの生い立ち食感、味ともにちょうど良い分量を記録しました〜。
- ゴーヤ 中1本
- 豚薄切り肉 100〜150g
- 木綿豆腐 1/2丁
- もやし 1袋
- 卵 3個
- ★ウェイパー 大さじ1.5
- ★酒 大さじ1
- ★醤油 小さじ1〜2
- ★顆粒だし 小さじ1〜
- ★砂糖 小さじ1/2
- 塩・こしょう 少々
- 鰹節 1パック
作り方
-
1
豆腐を水抜きしておく。水抜きが終わったら1センチ厚さほどに切っておく。
-
2
ゴーヤのわたをスプーンで取り除き、5mm厚さに切り、しばらく水にさらす。1〜2分茹でてザルに上げる。
-
3
★の調味料を容器に入れて混ぜておく。
-
4
フライパンにゴマ油を熱し、豆腐を焼く。両面に軽く焼き目がついたら取り出しておく。
-
5
フライパンを軽く拭き取り、多めのサラダ油をひく。卵をボウルに割り入れ塩と酒少々(分量外)を入れ、軽く混ぜる。
-
6
熱々のフライパンで卵をサッと炒めて軽く混ぜ、すぐに取り出す。
-
7
フライパンが汚れていたら軽く拭き取り、サラダ油を足して、あらかじめ塩・こしょうをしておいた豚肉を炒める。
-
8
豚肉に焼き色がついたら、洗ったもやしを入れ、火が通ったら茹でゴーヤを入れる。全体に軽く塩こしょうを振る。
-
9
★の調味料を回しいれ、豆腐と卵も入れ、全体に味が馴染むように混ぜる。豆腐をくずさないように。
-
10
味が濃いのが好きな方は、最後に小さじ1(分量外)の顆粒だしを加えてください。
-
11
すぐにお皿に移し、鰹節をトッピングして出来上がり。
コツ・ポイントゴーヤの食感を残すため、硬めに茹でるのがポイントです。炒めるときは、強火でサッと炒めてください。豚肉と卵に下味をつけるのを忘れないように。豚肉はしっかりめに炒めるほうが美味。豚肉をスパムに代えるとより本格的に。