フライパンで作るパエリアは難しいですよね!炊飯器で失敗無しのパエリアを作ってみませんか(^^)♪♪ このレシピの生い立ち
過去に何度もフライパンで作ってみましたが、べちゃべちゃな仕上がりで納得出来なかったので、炊飯器なら綺麗に炊いてくれると思い作ってみました。炊飯器も水分量に悩みながら何度か試作してやっとパリッと出来たので覚え書きとして投稿しました。
材料
- 米無洗米 3合
- 鶏肉唐揚げ用 300g
- 冷凍エビ 200g
- 片栗粉 適量
- あさり 200g
- 塩砂抜き用 小さじ1.5
- 水砂抜き用 250ml
- 白ワイン 大さじ2
- にんにく 1片
- 玉ねぎ 1/2個
- オリーブ油 大さじ1×2回
- ミニトマト 8個
- パプリカ赤黄 1/2ずつ
- コンソメ顆粒 大さじ1〜
- 塩胡椒 少々
- サフラン ひとつまみ
- サフラン用の水 200ml
- パセリ 少々
作り方
-
1
冷凍エビを流水で溶かし塩分を取る。あさりをパッドに250mlの水と塩を入れて並べ30分ほどアルミ箔をかぶせて置いておく。
-
2
にんにく、玉ねぎ、パセリはみじん切りにする。ミニトマトは半分に切る。パプリカは1cmの角切りにする。
-
3
サフランは200mlの水にひとつまみほど入れて、30分ほどおいておく。
-
4
解凍したエビは片栗粉にまぶしてから水洗いしキッチンペーパーで水分を取る。砂抜きしたあさりはこすり洗いをしてざるにあげる。
-
5
オリーブ油で海老とあさりを中火で炒め、蓋をしてワインであさりの殻が開くまで蒸し煮する。ボウルに具材と出汁を分けておく。
-
6
魚介類は炊き上がってからトッピングする。
-
7
フライパンの汚れを拭きとりオリーブ油を入れ中火でにんにくを炒める。
-
8
香りがたったら玉ねぎを炒める。
-
9
玉ねぎに火が通ったら鶏肉を入れ炒める。
-
10
鶏肉に火が通ったら米を入れて全体に油がなじみ米が透明になってくるまで炒める。米を入れる前に鶏肉を取り出す。
-
11
炊飯器に9と調味料と4の出し汁とサフランの入った水と水を合わせた160ml×3合=480mlを入れる。全体を軽く混ぜる。
-
12
かき混ぜて味を確認してください。ここで味の調節をする。
鶏肉とカットした野菜を上に乗せ、炊飯器を普通に炊く。 -
13
炊飯が完了したら保温を切る。10分ほど蒸らしてから全体をまんべんなくかき混ぜる。具材をトッピングする場合は先に取り出す。
-
14
1合の場合は全体の水量が160mlにして入れて下さい。パエリア風に堅めなのでお好みで水分量を調節して下さい。