失敗なし夏みかんピール

捨ててしまう皮で、もう1品!ご近所のおばさんに教えてもらった美味しいレシピ。失敗なしの夏みかんピール。このレシピの生い立ちこの季節、たくさん頂く夏みかんですが、普段は捨ててしまう皮でこんなに美味しいお菓子が出来るなんて!得した気分になれること間違いなし!

  1. 夏みかん 5個
  2. 砂糖 ● みかんの半量

作り方

  1. 1

    夏みかんの外皮は苦味があるので ピーラーで薄く剥く。

  2. 2

    夏みかんを4等分し、ワタの部分を剥いて、1センチほどの細切りにする。(実の部分は使わない)

  3. 3

    鍋に切ったワタを入れ、全てがかぶる位の水を入れたら、40分煮る。

  4. 4

    ザルにあげて冷ます。

  5. 5

    手で触れるようになったら、水分をぎゅっと絞り、重さをはかる。

  6. 6

    ワタの重さの半量の砂糖●を、ワタにまぶしてしばらくそのまま鍋に入れ置く。

  7. 7

    砂糖が溶けてきたら、ヒタヒタの水を入れ、再び火にかけて焦がさないように煮る。

  8. 8

    水分が少しになってきたら火を止め、ザルかバットに広げて、1日乾かす。

  9. 9

    裏も表も乾いたら、グラニュー糖をまぶして出来上がり。

コツ・ポイント砂糖をまぶして煮る時、水分が全て無くなるまで煮ないことが大切です。少し水分が残るくらいで大丈夫。焦がさないように、見張っていてね。夏みかんは何個からでも出来ます。

Tags:

夏みかん / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません