簡単☆アーモンドプードルなしです。分厚くて絶妙な固さ、中はしっとり。ホイップカスタードとフルーツを添えて、お店の味に。このレシピの生い立ち第三子のお誕生日、大人用にと作りました。分厚くて固めしっとり、甘さと塩加減ほど良い理想のタルト台に仕上がったので、レシピの記録。
- ☆タルト台☆
- 無塩バターまたは無塩マーガリン 100g
- 砂糖 70g
- しお ふたつまみ
- 小麦粉 200g
- 卵 Sサイズ1コ
- ☆ホイップカスタード☆
- 卵 3個
- 牛乳 300cc
- 砂糖 60g
- 薄力粉 30g
- バニラエッセンス 適量
- ホイップした生クリーム お好みで
作り方
-
1
☆タルト台☆室温に置いておいたバター、砂糖をビニール袋へ入れて揉み込む。揉むうちに、手の温かさで柔らかくなります。
-
2
1に溶き卵を揉み込み、ボールにあけ、塩と小麦粉をふるい入れてまとめる。ラップをして冷蔵庫で20分〜30分寝かせる。
-
3
型にバターを塗っておきます。180度20分の予熱スタート。ちなみに私は、バターのアルミ包装を型に塗りつけています。
-
4
生地を1センチほどの厚み、型より一回り大きいサイズに伸ばし広げる。
-
5
縁を+1cmほど小高くし、はみ出した部分はカット。コップの底などで型底の生地をしっかりならし、フォークで穴をあける。
-
6
オーブンで180度、20分焼く。
粗熱が取れたらラップをかけておく。
-
7
☆ホイップカスタード☆牛乳に砂糖半分を入れ、レンジ600wで1分チン。
-
8
卵に残りの砂糖を入れ、白っぽくなるまで混ぜ、薄力粉を混ぜ込む。
-
9
7を注ぎヘラでまぜ、鍋に移し弱火にかける。とろみがつくまで混ぜつづける。バニラエッセンスを数滴加える。
-
10
粗熱が取れたらバットなどに移し、空気が入らないようにカスタードにぴったりくっつけてラップをし、冷蔵庫へ。
-
11
生クリームをホイップする。カスタードと合わせる。完成!
-
12
☆仕上げ☆カットしたイチゴ、りんご、バナナ、パイン、ミントを飾り付け完成。
-
13
苺タルトの場合、苺ジャムを水で伸ばしたシロップをコーティングに使っています。
-
14
★時間のある方へ一手間追記★カスタードは粗熱が取れたら、味噌用の網ザルなどでいいのでこして、いっそうなめらかに。
コツ・ポイントすぐに召し上がらない方は、☆りんご→塩水に5分浸す。☆バナナ→レモン汁をかける。☆苺→苺ジャムを少量の水で溶かし、シロップとしてかける。カスタードの粉を、薄力粉+コーンスターチ(20g+10g)にすると、弾力のある舌触りに。