普通の鍋で簡単に炊けます。
失敗しないんで!安心してください!
このレシピの生い立ち
試行錯誤のうえ、このレシピにたどり着きました。
材料
- もち米 3合
- ささげ 30g
作り方
-
1
もち米は研いで水に浸しておく。
15分以上。 -
2
ささげはたっぷりの水で茹でる。
沸騰したら火を弱め、22〜25分茹でる。 -
3
①の水を捨て、②のささげを茹で汁ごと加え、水加減する。
もち米の表面すれすれくらいで大丈夫。 -
4
【2合の場合】
強火にかける。
5分くらいたったらフタを開けて沸騰しているか確かめる。
フタを戻し火を弱め8分炊く。 -
5
【3合の場合】
強火にかける。
5分くらいたったらフタを開けて沸騰しているか確かめる。
フタを戻し火を弱め10分炊く。 -
6
火を止め、15分蒸らす。
もちろん、フタはしめたままね! -
7
出来上がり!
-
8
ささげは1合につき10グラムです。
2合か3合が作りやすいです。 -
9
鍋はなんでも大丈夫ですが、厚手の方がよいでしょう。
わたしは、ガス用の炊飯鍋や土鍋で炊いています。
コツ・ポイント
ほんとにこんなに少しの水加減でいいの?
たった10分しか炊かないの?
たった10分しか炊かないの?