小麦粉を使っていないとろけるガトーショコラ。
ポイントをしっかり押さえれば成功間違いなし!!簡単で美味しいショコラです。
このレシピの生い立ち
口の中でとろけるような食感を目指して。だけど、しっかり食べている感じは残したくて湯煎焼きではなく直焼きに。
材料
- ビターチョコレート 100g
- 無塩バター 100g
- きび糖(グラニュー糖でも可) 75g
- 卵黄(Lサイズ) 5個
- 卵白(Lサイズ) 5個
- エスプレッソ(インスタント可) エスプレッソカップ1/2杯
- シナモンパウダー 小さじ1
- 粉糖(なくても可) 適量
作り方
-
1
ビターチョコレートと無塩バターは細かく刻んでボウルに入れ、常温に戻しておく。
-
2
直径20㎝の型にサラダ油(分量外)を塗って、クッキングシートを貼っておく。※少し余るのでマフィン型1個を追加しました。
-
3
エスプレッソを用意する。我が家はビアレッティのモカエクスプレスで淹れました。インスタントの場合は濃いめに淹れてください。
-
4
1にシナモンパウダー、きび糖の1/3量を加える。
-
5
4にエスプレッソも加えて(温かいままでOK)湯煎にかける。チョコは自然に溶けるまで待つ。
-
6
メレンゲの用意をする。残りのきび糖は、しっかり混ぜ込みたいので3回に分けて加えていきます。
-
7
何も加えていない卵白をハンドミキサーでしっかり泡立てる。
-
8
1回目のきび糖を加える。
-
9
高速でしっかり泡立てる。少しゆるい感じ。
-
10
2回目。同じように泡立てる。
-
11
2回目の泡立て終わり。しっかりしてきた。
-
12
3回目。ここでも高速で泡立てる。かなりしっかりしてきた。
-
13
しっかりしたら低速に落として、まんべんなく混ぜるように泡立てる。こうすることで気泡を均一にしてより丈夫なメレンゲになる。
-
14
オーブンを130℃に予熱しておく。
-
15
湯煎していた5を火からおろし、卵黄を加える。
-
16
中速くらいでもったりするまで泡立てる。かき混ぜると線が書けるくらいのもったり加減。
-
17
メレンゲを3回に分けて加える。1回目は何も構わず一心不乱にしっかり混ぜましょう。ハンドミキサーでOK。低速で。
-
18
少しゆるくなり混ぜやすくなったところで2回目のメレンゲを投入。2回目からはメレンゲの気泡を潰さないことを意識して混ぜる。
-
19
2回目の目安。白い部分がなくなる程度にやさしく混ぜる。
-
20
3回目はメレンゲの気泡を活かすことをイメージして優しく混ぜましょう。ハンドミキサーでもOK。低速で。
-
21
ボウルの底にチョコが溜まりやすいので最後はヘラで底の方からすくうようにして優しく混ぜる。
-
22
8分目のところまで型に流す。
130℃のオーブンで約60分(マフィン型は30分)焼く。 -
23
オーブンに段がある時は中段で。途中表面が焦げるようならアルミホイルをかぶせる。
-
24
焼きあがったら型のまま網などにのせて粗熱をとり、冷めたら冷蔵庫で冷やす。
-
25
お好みで粉糖をかけたり、バニラアイスを添えたり、フルーツソースを添えたり美味しい塩を添えたり、いろいろ試してみて。