冷めてもおいしい、お弁当にも。手軽にできるナスの煮浸し。焙煎していない太白胡麻油で作るとヘルシーで上品な仕上がりに。
このレシピの生い立ち
ナス3本あればできるのであと一品ほしいときにササっと出来て便利です。
材料
- ナス 3本
- 太白胡麻油 大さじ3
- ニンニク 1かけ
- 生姜 1かけ
- 出汁 1カップ
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
作り方
-
1
ニンニク、生姜はみじん切り。ナスは縦半分にして5ミリ間隔の斜め格子に切れ目を入れると味が染み込みます。一口サイズに。
-
2
鍋に多めの油を熱します。油はお好みのもので良いですが、焙煎していない白い胡麻油、太白胡麻油を使いました。
-
3
油が温まったらニンニク、生姜を入れ、香りが立ったらナスを入れ、油が染み込むように炒めます。
-
4
油が周り、ナスがつやつや、しんなりしたら出汁、酒、みりん、醤油を加え、弱めの中火で6〜7分煮ます。
-
5
仕上げに小口切りのネギを散らしても。
コツ・ポイント
油はお好みのもので良いです。白い胡麻油でつくったら家族に好評でした。