天然酵母パンライ麦や蕎麦粉を使用

レーズン天然酵母使用の全粒粉入りパンです。中種も酵母液も使います。季節による温度調整を行えば年間を通して作れます。

材料

  1. 強力粉 200g (100)
  2. ライ麦全粒粉や蕎麦粉 30g (15)
  3. 強力粉全粒粉 20g (10)
  4. 砂糖 12g (6)
  5. 4g (2)
  6. 中種 60g〜100g (30〜60)
  7. 酵母液 160g〜170g (80)
  8. 水 (生地の乾燥防止) 少量
  9. 無塩バター (適宜) 5g
  10. レーズン(適宜) 40g

作り方

  1. 1

    ボールに計量した粉類を入れ、均一になるように、空気が入るように混ぜあわせる。

  2. 2

    砂糖を入れて混ぜあわせ、その後、塩を均一に振りかけ混ぜあわせる。

  3. 3

    酵母と全粒粉を1対1で混合させて作った中種を入れて、酵母液を注いで混ぜあわせる。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方3写真
  4. 4

    まだ、粉っ気があるので少量ずつ酵母液を加えて混ぜあわせます。下の生地をすくい上げて空気を取り込んで下さい。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方4写真
  5. 5

    粉っ気が無くなるまで酵母液を加えて生地が若干べとつく程度まで混ぜ合わせます。その後、ラップをして室温で一次発酵させます。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方5写真
  6. 6

    時間が経つにつれて膨らみます。天然酵母の場合はゆっくり進行します。手前はレーズン酵母液です。プクプク発酵しています。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方6写真
  7. 7

    4〜6時間後にボールの中で膨らんだ状態になったら一次発酵は終了。写真は5時間半後の状態です。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方7写真
  8. 8

    膨らみと共に横から見てプクプクと穴が開いた状態が一次発酵終了の目安になります。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方8写真
  9. 9

    ヘラで下から上にすくい上げるようにして、まとめる。その後15〜20分放置してしばらくベンチタイム。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方9写真
  10. 10

    パン型に入れて、乾燥しないように表面を湿らせラップをして二次発酵。4〜5時間してパン型の八分目まで膨らんだら二次発酵終了

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方10写真
  11. 11

    焼成は210℃で22〜25分です。私はコールドスタートですが、予熱後22分でもOKです。焼き加減に応じて調整して下さい。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方11写真
  12. 12

    パウンド型でも同じように一次発酵後の生地を入れます。その後ラップをして二次発酵です。ここではレーズンを加えてみました。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方12写真
  13. 13

    二次発酵が終わって焼成に入ります。発酵開始から4時間後の状態です。ダレていますがどうでしょうか。210℃で10分焼きます

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方13写真
  14. 14

    写真は蓋をして210℃で10分、蓋を開けて1分再び蓋をして180℃で2分焼成。パウンド型では蓋をして焦げないようにします

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方14写真
  15. 15

    パウンド型の大きさは1斤型の半分になります。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方15写真
  16. 16

    トーストするとクラストはカリッとクラムはしっとりとします。小麦粉の焼けた香ばしさとわずかに酸味を感じる出来上がりでした。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方16写真
  17. 17

    ライ麦を蕎麦粉10パーセント25gに替えました。写真は二次発酵が終わった段階です。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方17写真
  18. 18

    蕎麦粉パン。香ばしい蕎麦粉の香りがしています。

    • 天然酵母パン。ライ麦や蕎麦粉を使用作り方18写真

コツ・ポイント

中種の量は酵母の強さや室温によって調整して下さい。 パウンド型は分量を半分に。焼き時間は10分〜12分です。長いと焦げてしまいます。

Tags:

ライ麦全粒粉や蕎麦粉 / レーズン(適宜) / 中種 / / 強力粉 / 強力粉全粒粉 / 水 (生地の乾燥防止) / 無塩バター (適宜) / 砂糖 / 酵母液

これらのレシピも気に入るかもしれません