ふんわり卵と出汁の優しい味わいの一品です。絹さやのシャキッとした食感がアクセントに。このレシピの生い立ち天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。無添加・塩分フリーのだしパックです。ご家庭の塩梅でお楽しみください。[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
- 白だし 120cc
- 絹さや 50〜60g程度
- 卵 2個
- ●酒 大さじ1
- ●砂糖 大さじ1/2
- ●お醤油 大さじ1
作り方
-
1
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱し、冷やす。(出来上がり量400cc程度)
-
2
絹さやはスジをとって、よく洗う。卵は割りほぐしておく。
-
3
鍋に白だし、●の調味料を入れ、煮立たせた後、絹さやをいれる。(絹さやは煮すぎないよう注意してください)
-
4
再度煮立った後、ほぐした卵(半量)を鍋に入れる。軽く全体を混ぜる。
-
5
残りの卵を加え、半熟で仕上げる。
-
6
【ポイント】火から下ろしたあとも余熱で固まりますので、半熟がオススメですが、お好みで調節してください。
-
7
器にもって、できあがり。
コツ・ポイント・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。・鶏肉を加えると、ボリュームのある丼物になります。