イカと白だしの風味が大根にしみこむ、ほっこり濃厚な一品です。下茹でなし、鍋1つで簡単に出来るレシピです。
このレシピの生い立ち
天然だしパックでとった出汁で作ると、本格的な味の一品になります。
無添加・塩分フリーのだしパックです。
ご家庭の塩梅でお楽しみください。
[通販サイト]http://www.da-shi.jp/ [Amazon]“山長のだし”で検索
材料
- ○白だし 400cc
- ○醤油 40cc
- ○みりん 40cc
- 大根 300g
- スルメイカ 1杯
- (イカゲソのみの場合) (2杯分程度)
- ねぎ 適量
作り方
-
1
大根は皮をむき、薄めの半月に切って面取りをする 。イカは下処理をすませ、適当な大きさに切りそろえる。
-
2
鍋に水を600cc、天然だしパック1袋を入れ、強火で沸騰した後、中火で5分加熱する。(出来上がり量400cc程度)
-
3
だしをとった鍋に○の調味料を入れ、中火で煮立たせ、大根をいれる。大根は柔らかくなるまで蓋をしてじっくり煮込む。
-
4
イカを入れ落とし蓋をして、20分程度煮る。
-
5
煮汁はお好みで煮詰め、できればひと晩おいて味をなじませる。
-
6
器に盛ってねぎを乗せ、盛りつけて出来上がり。
コツ・ポイント
・「白だし」とは、鰹節や昆布(等)のみで煮出した「だし」を指します。