カニカマなのに本格的な天津飯が作れちゃいます!このレシピの生い立ちお家で本格的な天津飯が作りたくて。
- しらすチャーハン
- サラダ油 大さじ1
- 玉ねぎ 1/2玉
- 塩胡椒 少々
- 鶏ガラスープの素 小さじ2
- ご飯 2杯分
- 醤油 大さじ1
- しらす 大さじ2くらい
- かに玉
- カニカマ 6本
- にんにく 1片
- 卵 3個
- 醤油 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- 甘酢あん
- えのき 1/2袋
- 細ねぎ 6本
- ☆水 100cc
- ☆鶏ガラスープの素 小さじ1
- ☆醤油 大さじ1
- ☆酢 大さじ1
- ☆片栗粉 大さじ1
- ☆胡麻 大さじ1
- ☆砂糖 大さじ1/2
- ☆塩 少々
作り方
-
1
☆しらすチャーハン玉ねぎをみじん切りにして、熱したフライパンに油をしいて玉ねぎを炒める。
-
2
玉ねぎに火が通ったら、塩、胡椒、鶏ガラスープの素で味を付けて、ご飯を加えて炒める。
-
3
しらすを加えて、最後に醤油で味を整える。お皿に盛って、チャーハンの完成!
-
4
☆かに玉カニカマは半分に切ってほぐす。にんにくはみじん切りにカットする。
-
5
ボウルに卵、醤油、カニカマを入れてよく混ぜる。熱したフライパンに胡麻油を入れて、にんにくを香りが出てくるまで炒める。
-
6
にんにくを満遍なく広げて5の卵液を入れてお好みの焼き加減で3の上に乗せる。
-
7
☆甘酢あんねぎはみじん切りに切り、えのきは石づきを取って半分に切ってほぐす。
-
8
☆を全て混ぜて、合わせ調味料を作っておく。熱したフライパンにえのきと細ねぎの半量を入れて炒める。
-
9
炒まったら合わせ調味料を入れて、とろみがつくまで煮込む。とろみがついたら6の上にかけてねぎの半量をかけて完成!
コツ・ポイント工程は多いですが、レシピ通りに作っていけばお店のような天津飯が作れちゃいますよ!