天津丼てんしんどん

ゆでたけのこの食感と塩だれあんがたまらない一品です。このレシピの生い立ち家にカニ缶があり、ゆでたけのこを買って来た時は必ず作ります。意外と簡単で、時間のない時もササっとできちゃいます。丼ぶり物なのでボリュームもあり、食べた感じがします。

  1. 4〜5個
  2. ゆでたけのこ 1P
  3. カニ缶 1缶
  4. みりん 15cc
  5. 1.5g
  6. 適宜
  7. 200cc
  8. 2g
  9. 片栗粉 12g
  10. 40cc
  11. 炊き立てごはん 適量
  12. 彩り野菜 少々

作り方

  1. 1

    150g位のゆでたけのこを袋から取り出し

    • 天津丼(てんしんどん)作り方1写真
  2. 2

    包丁で縦に2つに割ります。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方2写真
  3. 3

    更に縦にスライスし更に縦に包丁を入れせん切りにしていきます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方3写真
  4. 4

    たけのこは赤い部分より左が、せん切りにするとバラバラになってしまう。プロの人の場合は、捨てちゃうらしい。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方4写真
  5. 5

    だけど、家庭料理の場合は粉々になった部分も触感が良いので入れちゃいます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方5写真
  6. 6

    卵をまず人数分割ります。(今回は4人分で4個)

    • 天津丼(てんしんどん)作り方6写真
  7. 7

    たけのこ150gと合わせます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方7写真
  8. 8

    カニ缶を用意します。安いかに缶で十分です。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方8写真
  9. 9

    こんな感じのやつで良いです。が、かに缶を入れるか入れないかでかなり味が変わります。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方9写真
  10. 10

    かにを混ぜます。この時に具の割合が卵より多すぎる時は

    • 天津丼(てんしんどん)作り方10写真
  11. 11

    卵を1個足します。たけのこを入れすぎなければ大丈夫です。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方11写真
  12. 12

    次に、みりんを入れ

    • 天津丼(てんしんどん)作り方12写真
  13. 13

    塩で味を調えます。この段階で味見をし濃すぎない味付けにします。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方13写真
  14. 14

    こんな感じにします。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方14写真
  15. 15

    このままフライパンに流しても良いけど

    • 天津丼(てんしんどん)作り方15写真
  16. 16

    私は、4人分に等分に分けます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方16写真
  17. 17

    フライパンを火にかけに油を薄く引きます。菜箸で卵液を付けフライパンに一筋線を書いたときジュっと音がしたら

    • 天津丼(てんしんどん)作り方17写真
  18. 18

    フライパンに卵を流し入れます

    • 天津丼(てんしんどん)作り方18写真
  19. 19

    菜箸でかき混ぜた後、フライパンの向こう側にまとめます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方19写真
  20. 20

    フライパン返しで形を整え

    • 天津丼(てんしんどん)作り方20写真
  21. 21

    更に整え、フライパンの向こう側に位置させます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方21写真
  22. 22

    そしたら、フライパン返しで裏返し

    • 天津丼(てんしんどん)作り方22写真
  23. 23

    またフライパン返しの裏で形を整えます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方23写真
  24. 24

    フライパンの向こう側にまわしつけるようにして形を整えたら

    • 天津丼(てんしんどん)作り方24写真
  25. 25

    お皿にあけておきます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方25写真
  26. 26

    あんを作ります。水200ccと

    • 天津丼(てんしんどん)作り方26写真
  27. 27

    塩を鍋に入れ

    • 天津丼(てんしんどん)作り方27写真
  28. 28

    火にかけます

    • 天津丼(てんしんどん)作り方28写真
  29. 29

    片栗粉:水=1:2になるように、片栗粉を

    • 天津丼(てんしんどん)作り方29写真
  30. 30

    水で溶き

    • 天津丼(てんしんどん)作り方30写真
  31. 31

    沸騰した鍋に少しずつ入れ

    • 天津丼(てんしんどん)作り方31写真
  32. 32

    トロミをつけ、塩だれあんを作っておきます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方32写真
  33. 33

    ご飯が炊けたら、丼に盛り、焼いた卵を乗せ、更に塩だれあんをかけます。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方33写真
  34. 34

    彩りに緑の野菜をのせて下さい。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方34写真
  35. 35

    出来上がり!サラダなどと、美味しく召し上がってね。

    • 天津丼(てんしんどん)作り方35写真

コツ・ポイント卵液を作った時、具の割合が多すぎると卵が上手く焼けません。そこは、調節して下さい。

Tags:

みりん / ゆでたけのこ / カニ缶 / / / 彩り野菜 / / / 炊き立てごはん / 片栗粉

これらのレシピも気に入るかもしれません