綺麗な黄緑色、栄養価アップの食パンできました♪風味は抹茶?
このレシピの生い立ち
まさに、大麦若葉粉末があまってました。良い使い道が、見つかりました♪
炎の女の子さんのレシピより、大麦若葉を使うことができることも、教えてもらいました(*^^)vありがとうございます。
材料
- 大麦若葉粉末 5g
- パン用強力粉 400g
- 有塩バター 10~20g
- 水 260cc
- 三温糖 大匙2
- 塩 小匙1弱
- ドライイースト 大匙1/2
作り方
-
1
HBに、水、バター、大麦若葉粉末、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストの順に入れて、生地作りスタート。写真は生地出来上がり。黄緑色見えますか?
-
2
打ち板に移し、ガスを抜き、2玉に分けて成型し、油を塗った型に入れて霧吹きをし、ガスオーブン39度で30分発酵。写真は成型発酵終了時。
-
3
霧吹きをし、ガスオーブンを180度にして余熱なしで35分焼く。焼きあがったら網の上で十分冷ます。さめたら、窯焼きパン工房の中で保存。
コツ・ポイント
HBにいつもの食パンに大麦若葉の粉をいれるだけで、コツはありません。
大麦若葉、買ったけど余ってたりしたら、ぜひ、おうちのいつもの食パンに大麦若葉の粉を入れて、綺麗な色の食パンを楽しんでください。
大麦若葉、買ったけど余ってたりしたら、ぜひ、おうちのいつもの食パンに大麦若葉の粉を入れて、綺麗な色の食パンを楽しんでください。