山芋入れなくても、外カリッ☆中とろ~り♪大阪生まれ・大阪育ちの旦那も納得のお味です★このレシピの生い立ち知り合いに教えてもらって美味しかったので、覚書です♪
- 【生地】
- 薄力粉 150g
- 卵 2個
- ベーキングパウダー 小さじ1弱
- スキムミルク 大さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖・醤油 各大さじ1/2
- 和風だしの素(ほんだし等) 小袋1袋(6~10g程度)
- 水 600cc
- 【具】
- たこ(茹でたもの)、天かす、紅しょうが等… お好みの分量用意して下さい♪
- 【トッピング】
- お好みソース、かつお粉(orかつおぶし)、青のり、マヨネーズ からしマヨネーズも美味しいよ♪
作り方
-
1
ボウルに生地の材料をすべて入れ、泡だて器で混ぜます。(出来れば、数時間~半日程、冷蔵庫でねかせて下さい。)
-
2
※私はいつも生地材料を軽く混ぜた後、2ℓペットボトルにロートを使って入れてシェイクしてます。だまも取れますよ♪
-
3
たこ焼き器に油を塗って熱し、生地を7分目くらいまで入れてから具を入れ、更に生地を穴から少しあふれるくらい足します。
-
4
返せる程度に焼けたら、あふれている生地を穴に入れながらひっくり返します。これにより、きれいな球状になってくれます。
-
5
いい焼き色になれば完成です♪お好みのトッピングでどうぞ。生地の醤油を少し多めにすれば、ソースなしでも美味しい!
コツ・ポイント以前の分量では少々味が濃く感じていたので、これまで何度か試した中で一番美味しく出来た分量にレシピを変更致しました。2010.7.13※卵はL玉であれば1個でも大丈夫ですが、個人的には2個の方が美味しいと思います。