大量調理可能鮭のちゃんちゃん焼き

大阪市立大学生活科学部「食品栄養科学科」&大学院「食・健康科学講座」オリジナルレシピカード展開プロジェクト考案レシピです
このレシピの生い立ち
制作:大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科 (ふえなり作)
大阪市立大学のホームページに詳しく掲載されていますhttps://www.osaka-u.ac.jp/ja/about/pr/ocugoods/originalrecipe

材料

  1. 紅鮭(有塩) 60g 
  2. キャベツ 100g
  3. 玉ねぎ 50g
  4. にんじん 20g
  5. じゃがいも 50g
  6. 無塩バター 15g
  7. ★みそ 大さじ2/3(11g)
  8. ★砂糖 大さじ1/2(5g)
  9. ★酒 大さじ1(15g)
  10. ★みりん 大さじ1/2(9g)
  11. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    ①鮭にこしょうを振り、できれば骨も取り除く。

  2. 2

    ②キャベツは3cmのざく切り、玉ねぎは細切り、にんじんは厚さ2㎜の短冊切りにする。

  3. 3

    ③耐熱皿にじゃがいもと、じゃがいもがかぶるくらいの水を入れてレンジで2分(600W)加熱し、皮をむいて2cm幅に切る。

  4. 4

    ④熱したフライパンにバター10gを入れて溶かし、鮭を入れて焼き目が付くまで中火で両面焼く。

  5. 5

    ⑤④に②と③、混ぜ合わせた★、残りのバターを入れ、蓋をして弱火で10分蒸し焼きにする。

  6. 6

    ⑥火が通ったら鮭をほぐしながら混ぜて完成。

コツ・ポイント

北海道の郷土料理。旬の秋鮭と蒸し焼きして甘くなった野菜をバターとみそでいただく、味・香りともにたまらない一品です。秋の鮭、特に天然ものは高たんぱく、低脂肪で身体の調子を整えるビタミン類を多く含みます。野菜と一緒においしくいただきましょう。

Tags:

★みそ / ★みりん / ★砂糖 / ★酒 / こしょう / じゃがいも / にんじん / キャベツ / 無塩バター / 玉ねぎ / 紅鮭(有塩)

これらのレシピも気に入るかもしれません