口に入れたらコーヒーが香る生チョコです。
このレシピの生い立ち
バレンタインだったので作りました。
材料
- チョコレート 510g
- 生クリーム 230ml
- インスタントコーヒー(粉末) 大さじ 3
- カルーア(コーヒーリキュール) 小さじ 1
- はちみつ 小さじ 2
- 純ココア 適量
作り方
-
1
お湯(チョコ湯煎用)を沸かし始める。
※お湯が湧いたら火を止めておく -
2
チョコを切り刻む
-
3
チョコをボウルに移す
-
4
工程3のボウルを準備していたお湯の上に浮かべて置く。
※チョコが半分くらい溶けていたらOK。水が入らない様に気をつける -
5
鍋に生クリーム・蜂蜜・インスタントコーヒーを入れ火にかける。
-
6
工程5の鍋を混ぜながら沸騰させる
-
7
工程4の溶けたチョコに沸騰させた生クリームを少しづつ入れながら混ぜる。
※空気を入れない様に優しく混ぜる -
8
生クリームとチョコがきちんと溶け合わさり、艶が出たらカルーア(コーヒーリキュール)を加え混ぜる
-
9
バットにラップを張り、チョコを流し入れる
-
10
冷蔵庫で冷やし固める
-
11
まな板にココアパウダーを振り、そのまな板の上にチョコをバットからひっくり返して取り出す
-
12
チョコの表面にもココアパウダーを振る
-
13
包丁で好きなサイズに切り分ける
-
14
ビニール袋にココアパウダーと切り分けたチョコを入れて優しく振る
-
15
好きな容器に詰める
コツ・ポイント
●1枚52gのチョコを使っています。
●切り分ける時にチョコが柔らかくなってきたら冷蔵庫で冷やしながら作業をする。
●チョコを容器に移す時に手を使うとココアパウダーが落ちたり溶けたりするので箸を使う。
●生クリームとチョコの比率は1:2
●切り分ける時にチョコが柔らかくなってきたら冷蔵庫で冷やしながら作業をする。
●チョコを容器に移す時に手を使うとココアパウダーが落ちたり溶けたりするので箸を使う。
●生クリームとチョコの比率は1:2