大豆もやしのおかず

和食にも韓国料理にもよく合う、基本的な大豆もやしのおかず。普通の弁当に、ビビンパの具に、菜食の副菜にと、大変重宝。
このレシピの生い立ち
特になし。豆もやしのナムルが大好きで、日本でも韓国でもよく食べるし、しょっちゅう作っている。

材料

  1. 大豆もやし 一袋
  2. キュウリ 1本
  3. さっぱりバージョン調味料
  4. タシダ 小さじ1弱
  5. 胡麻油 大さじ1弱
  6. テーブル胡椒 少々
  7. しっかりバージョン調味料
  8. だし醤油 大さじ1
  9. 砂糖 小さじ1
  10. 胡麻油 大さじ1弱
  11. 飾り
  12. 糸とうがらし あれば少々

作り方

  1. 1

    豆もやしをフライパンにいれ、100cc程度の熱湯を注ぎ、蓋をして6分くらい熱する。ざるに上げてあら熱をとる。

    • 大豆もやしのおかず作り方1写真
  2. 2

    キュウリは細くきり、塩少々でもんでから、水で塩分を流し、ぎゅっと絞る。もやしと一緒にボウルへ。

    • 大豆もやしのおかず作り方2写真
  3. 3

    タシダと胡椒を加える。これだけだとさっぱりとした箸休め。ご飯のおかずにするなら、タシダ胡椒ではなく砂糖とだし醤油に。

    • 大豆もやしのおかず作り方3写真
  4. 4

    全体を混ぜ、少々おく。出てきた余分な水分は捨てる(味は薄味だが、きちんとついているはず)。つきゴマを加え、和える。

    • 大豆もやしのおかず作り方4写真
  5. 5

    盛りつける。

    • 大豆もやしのおかず作り方5写真
  6. 6

    飾りに糸とうがらしを飾る(あれば)。

    • 大豆もやしのおかず作り方6写真

コツ・ポイント

余分な水分は、よく切る。それ以上の水分はでないので、弁当に入れても大丈夫。

Tags:

だし醤油 / キュウリ / タシダ / テーブル胡椒 / 大豆もやし / 砂糖 / 糸とうがらし / 胡麻油

これらのレシピも気に入るかもしれません