大葉(青じそ)をたくさん食べよう。大葉のお豆腐です。
- 大葉(青じそ) 10枚(12g)
- 牛乳 300cc
- だし汁 100cc
- くず粉 30g
- 塩 少々
- めんつゆ 適量
作り方
-
1
大葉はみじん切りにする。
-
2
鍋にだし汁と牛乳を入れ、くず粉を加えて溶かしながらとろみがつくまで加熱する。
-
3
しっかりとろみがついたら、①の大葉を加えてよく混ぜ合わせる。
-
4
容器に流し入れ、氷にあてて粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
-
5
よく冷えたらスプーンなどですくって器に盛り、上に大葉(分量外・飾り用)を飾る。
-
6
めんつゆをまわしかける。
コツ・ポイントお好みで豆乳で仕上げてもおいしく出来上がります。硬めが好みの場合は、くず粉を50gくらいまで増やしてもOKです。とろみがつき始めると焦げやすくなるので、火加減に気を付けて底があたらないようによく混ぜ合わせましょう。