大葉を鶏むねのチーズソースステーキ

チーズがとろーり♡はさんだチーズが出てくる心配がないのでストレスフリー笑このレシピの生い立ちきっちりはさんだつもりでもはみ出してしまうチーズ。もったいないから上からかけとこう。………なら最初からソースにしてみたらどうだ!?で生まれました笑

  1. 鶏むね肉 1枚(300g~
  2. 大葉 6枚
  3. 塩胡椒 少々
  4. 酒(蒸し焼き用) 大2
  5. 酒(ソース用) 大1
  6. スライスチーズ 2枚
  7. 黒胡椒、パセリ 適量

作り方

  1. 1

    鶏むね肉の皮を剥ぎ、観音開きにし、包丁の背で叩き薄くのばす。(多少破れても大丈夫◎)

  2. 2

    ①で大葉をはさみ、塩胡椒で下味をつける。

  3. 3

    油をひいたフライパンに、②を表になる方を下に置き、焼き色がつくまで中火で焼く。

  4. 4

    ひっくり返して酒を加え、蓋をして中に火が通るまで蒸し焼きする。

  5. 5

    ④を皿にとり、食べやすい大きさに切る。キッチンペーパーで軽くフライパンの汚れをとる。

  6. 6

    フライパンに酒を入れ、沸騰したらチーズ(と⑤のお皿に肉汁があれば)を入れ、チーズが溶けたらソースの出来上がり。

  7. 7

    仕上げに黒胡椒、パセリをかけたら出来上がり。

コツ・ポイントソース(チーズ)に塩っ気が効いているので、下味の塩は少な目でOK。ソースのチーズはチーズが溶けたらすぐ火を止めてください。焦げてにがくなってしまいます。

Tags:

スライスチーズ / 塩胡椒 / 大葉 / 酒ソース用 / 酒蒸し焼き用 / 鶏むね肉 / 黒胡椒パセリ

これらのレシピも気に入るかもしれません