いつもの味とは一味違います。夫にはお店で作ったみたいだと大絶賛♪大葉がいい香りです。
このレシピの生い立ち
テレビで見たマーボー豆腐の作り方を参考に、自己流にアレンジ。(テレビでは味噌、醤油等は入れて無かったし、分量が分からなかった)大葉にんにく醤油を使って作ってみたら、大葉がいい香りでさらに美味しさUPです(≧∇≦)b
材料
- 豆腐 1丁
- 豚ひき肉 150g
- ねぎ油(普通の油でも) 大1
- 塩 小1
- 豆板醤 小1弱
- 味噌 大1弱
- しょうが 1片
- 長ネギ 10センチ
- 大葉にんにく醤油のにんにく 1片分
- 大葉にんにく醤油の大葉 3枚くらい
- 大葉にんにく醤油の醤油 小1くらい
- 塩コショウ 少々
- 酒 大1
- チキンスープ 1カップ
- 片栗粉 大1
- ラー油 小1
- ゴマ油 小1強
作り方
-
1
豆腐をひし形になるように切ります。まずは真横に半分に切り2枚にします。縦に4つに切ります。斜めに適度な大きさ切っていくとひし形になります。(分かりづらくてすいません。写真つけてみましたがどうでしょうか?)
-
2
お湯を沸かし、塩を入れます。1の豆腐を入れ、温めます。温め終わったらざるに上げて、水切りしておきます。(布巾に包んで水切りしてもいいです)※絹豆腐だと、豆腐が水分でくっつきやすいため注意!
-
3
しょうが、長ネギ、大葉にんにく醤油のにんにくをみじん切りにします
-
4
大葉にんにく醤油の大葉をみじん切りにします
-
5
フライパンにねぎ油を入れ、ひき肉を炒めます。酒(分量外)を少々ふりかけ、塩コショウをします。
-
6
豆板醤・味噌を入れます。ひき肉に良くなじませます。
-
7
3のにんにく・しょうが・、長ネギを加え炒めます。香りがしてきたら、大葉も入れて軽く炒め、酒、チキンスープを加えます
-
8
豆腐・醤油を加えて、弱火で煮込みます。(綿豆腐の場合はしっかり煮込んでください)
-
9
水溶き片栗粉(水:大1)を加え、優しく混ぜます。ラー油とごま油をまわしいれたら、火を止めて出来上がり。