大葉(青じそ)をたくさん食べよう。このレシピの生い立ち大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
- 大葉(青じそ) 8枚(10g)
- 白菜 200g
- 昆布(出汁がら利用) はがきサイズ1枚
- かつお節(出汁がら利用) 10g
- みりん 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- 炒め用油 適量
- 生姜汁 適量
作り方
-
1
白菜は2センチ幅に切る。大葉は2枚をせん切り、残りはさっと茹でる。
-
2
フライパンに油を熱し、白菜、茹でた大葉、昆布、かつお節を入れて炒める。
-
3
みりんとしょうゆも入れて、煮る。最後に生姜汁をかける。
-
4
皿に盛り、刻んだ大葉を乗せていただく。
コツ・ポイント大きめの大葉を使う時は茹でて使用すると食べやすいです。出汁がらの昆布とかつおの節の再利用としてもおすすめです。