昔、恵比寿のイタリアンレストランでいただいたパスタが美味しかったので、近い味を再現してみました!!
このレシピの生い立ち
アーリオオーリオ系、トマト系、クリーム系とパターン化してしまいがちなパスタ。ちょっと変わった、でもお洒落なレストラン風パスタを目指して作ってみました。
フープロで材料混ぜるだけなので、とっても簡単です。
材料
- パスタ 100g
- バター 10g
- アンチョビペースト 小さじ1/2
- にんにく 1片
- 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
- *むきえび 60~70g
- *バジル 5枚
- *大葉 4枚
- *松の実 大さじ1
- *白ワイン 大さじ1
作り方
-
1
鍋で湯を沸かし、沸騰したら1%弱の塩を加えパスタを茹でます。(湯1.5Lに対して塩小さじ2杯が目安)
-
2
にんにくはみじん切りにしておく。
-
3
*印の材料をフープロで混ぜておく。あまり海老が細かくミンチ状にならないように、ざっくり混ぜ合わせて下さい。
-
4
パスタが半分程度茹でられたところで、冷たいフライパンにバター、アンチョビ、にんにくを入れ弱火に掛けます。
-
5
にんにくの香りが立ってきたら、3で混ぜ合わせた材料を加えます。
-
6
海老がピンク色になってきたら、茹で上がり1分前のパスタとパスタのゆで汁お玉半分程度をフライパンに加えます。
-
7
少し水分が飛んだら、最後に鶏ガラスープを加え、塩コショウで好みの塩味になるまで調整して完成です。
コツ・ポイント
海老を細かくミンチにし過ぎないこと。あとは材料通りに作れば美味しくできると思います。塩コショウしっかり目でパキッとした味に仕上げた方が美味しいです。最後お好みでブラックペッパーを振りかけても美味しいです。