大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
ソースを変えて楽しめるレシピです。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
材料
- 大葉(青じそ) 10枚(10g)
- 鶏胸肉 1枚(300g)
- 砂糖(肉の1%) 3g
- 塩(肉の1%) 3g
- ピザ用チーズ 40g
- 市販のトマトソース 大さじ4
- 黒コショウ 適宜
作り方
-
1
鶏胸肉を観音開きにし、叩いて薄く延ばす。ナイロン袋に胸肉、砂糖、塩を入れ10分置く。
-
2
袋から取り出して水分を拭き取り、大葉(青じそ)を広げ、チーズを横一列に置いて、手前から巻く。
-
3
ラップでしっかり包み、ジッパー袋に入れる。(空気を抜く)
-
4
沸騰させた湯に浸けて、火を弱め30分茹でる。そのまま浸けて冷ます。(余熱で火が通るので浸けておく)
-
5
ラップを外し、1センチ厚さに切って盛り付けトマトソースをかけていただく。好みで黒こしょうをかける。
コツ・ポイント
砂糖は水分を閉じ込める働きがあるので、パサパサしがちな胸肉がやわかくジューシーに仕上がります。強火のまま加熱すると肉が硬くなるので、弱火でじっくり火を通します。シバルサミコソースやカレー味、和風味にとソースをいろいろ変えて楽しめます。