大葉とひじきのフワッと和風ハンバーグ

色んな具材を入れて、フワッと柔らかく、ヘルシーな和風ハンバーグ☆
お弁当に入れても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お弁当用に定番のハンバーグではなく、色んな具材が入ったヘルシーなハンバーグを作ってみようと思い、自宅にあったあり合わせの食材を入れてみました。単体では苦手な食材も、ハンバーグに入れてしまえば必然的に食べるので栄養も取れるかなと 笑

材料

  1. 豚ひき肉 300g
  2. 木綿豆腐 300g
  3. 大葉 10枚
  4. 乾燥ひじき 5g
  5. 塩昆布 10g程度
  6. 人参 1/3本
  7. 玉ねぎ 1/2玉
  8. しめじ 1/2パック
  9. 白だし 大さじ1/2
  10. 塩・ナツメグ 少々
  11. ◇醤油 大さじ1
  12. ◇お酢 大さじ1
  13. ◇砂糖 大さじ1強
  14. ◇水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    木綿豆腐はをキッチンペーパーに包み、レンジで3分程度チンしたあと、重し(私は重いお皿を使用)を乗せて水を切っておく。

  2. 2

    乾燥ひじきは水で戻しておく(30分程度)。

  3. 3

    乾燥ひじきを水で戻している間に、人参、玉ねぎ、しめじをみじん切りにし、大葉は適当な大きさに刻んでおく。

  4. 4

    木綿豆腐の粗熱が取れたら、ボールにひき肉、豆腐、塩、ナツメグ、白だしを入れよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    ひき肉と豆腐、調味料がおおよそ均一に混ざったら、水気を切ったひじき、野菜類、塩昆布を入れ、粘りが出るまでよく捏ねる。

  6. 6

    出来たハンバーグのタネを適当な大きさに丸めて小判形に形を整え、空気を抜いておく。

  7. 7

    温めたフライパンに⑥を並べ、中火で焼き色が付くまで焼く。(ダイヤモンドコートパンを使用したため、油は引きませんでした)

  8. 8

    焼き色が付いたら蓋を閉め、弱火で3〜5分程度蒸し焼きにする。裏面も同様に焼く。

  9. 9

    ※ 焼き時間はおおよその目安です。

    焼いているときは、焦げないよう、様子を見ながら焼き上げてください。

  10. 10

    ハンバーグが焼き上がったら、お皿に移す。

    ハンバーグを焼いたフライパンに◇を入れ、甘酢ダレを作ります。

  11. 11

    甘酢ダレをハンバーグにかけ、出来上がり☆

コツ・ポイント

調理工程はたくさんあるように見えますが、豆腐等の下準備時間を除けば、切る・混ぜる・形を整えて焼くだけなので、簡単です!

Tags:

◇お酢 / ◇水溶き片栗粉 / ◇砂糖 / ◇醤油 / しめじ / 乾燥ひじき / 人参 / 塩・ナツメグ / 塩昆布 / 大葉 / 木綿豆腐 / 玉ねぎ / 白だし / 豚ひき肉

これらのレシピも気に入るかもしれません