大葉としらすのカペッリーニ

大葉(青じそ)をたくさん食べよう。
カペッリーニ
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。

材料

  1. 大葉(青じそ) 15枚(17g)
  2. パスタ(カペッリーニ) 120g
  3. 釜揚げしらす 30g
  4. ミニトマト 6個
  5. トウモロコシ(蒸し) 大さじ2
  6. オリーブオイル 大さじ4
  7. 塩・こしょう 適量
  8. 大葉農家さんがつくった大葉塩ダレ 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    大葉は千切り、ミニトマトはくし形切りにする。

  2. 2

    塩を加えた湯でカペッリーニを茹で、氷水に浸して冷やし、ペーパーなどで水気をよく拭く。

  3. 3

    ボウルにレモン汁と塩こしょうとミニトマト大葉塩ダレを入れて混ぜ、塩が溶けたらオリーブオイルを少量ずつ混ぜながら加える

  4. 4

    ②のパスタとしらすを加えてよく和える。

  5. 5

    器に盛り、トウモロコシと大葉をのせる。

コツ・ポイント

冷たいパスタは、日本の乾麺を茹でて冷やすのとは違い、流水で流さず冷たい水に浸して冷やします。洗い流すと表面のざらつきが取れるので味がしみこみにくくなるので表面のざらつきをのこすように浸すだけにします。しらすと大葉は定番の相性の良し!

Tags:

オリーブオイル / トウモロコシ(蒸し) / パスタ(カペッリーニ) / ミニトマト / 塩・こしょう / 大葉農家さんがつくった大葉塩ダレ / 大葉青じそ / 釜揚げしらす

これらのレシピも気に入るかもしれません