本格的な調味料を使わない、家庭風の麻婆豆腐です。このレシピの生い立ち昔実家でよく食べていた、辛みの少ない麻婆豆腐を思い出しながら作ってみました。夏なので、大葉がアクセントとなって食欲が進む一品です。
- 豚ひき肉 100~150g
- 豆腐(木綿) 1丁(300~400g)
- 青ネギ(小口切り) 一掴み
- にんにく、生姜 1片
- 調味料
- 醤油、味噌、酒 大さじ2
- 砂糖 大さじ1/2
- 水 600cc
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- 水溶き片栗粉 大さじ2
- トッピング(お好みで)
- 大葉 1枚
- 豆板醤 少々
- ごま油(仕上げ用) ひと回し
作り方
-
1
材料を準備します。(写真は手抜きでパックの青ネギ。。)
-
2
豆腐は一口サイズに切り、にんにくと生姜はみじん切りにします。
-
3
フライパンにごま油(小1)を入れ、豚ひき肉とにんにく、生姜を炒めます。
-
4
豚ひき肉に火が通ったら、調味料(片栗粉以外)を順番に加えます。
-
5
沸騰してきたら豆腐を入れ、10分程弱火で煮込みます。
-
6
青ネギと水溶き片栗粉を入れ、強火にします。1分ほど煮込み、とろみが付いたら完成です。
コツ・ポイント■水溶き片栗粉水:片栗粉=1:1が基本です。■調味料にんにくと生姜は親指の爪程度の量でOK。■薬味生のにんにくと生姜がなければ、料理が完成してから同量のチューブを加えてください。