大洲朝市絶品すぎる黒豆煮

塩気の効いたシワの無いキレイな黒豆煮(๑❛ᴗ❛๑)煮汁もとても美味しいので捨てることなく有効活用❁
このレシピの生い立ち
朝市の野菜果物を美味しく頂きます♪

材料

  1. 黒豆 300g
  2. つけ汁
  3. 白双糖(ザラメ) 100g
  4. 黒糖 150g
  5. 小さじ1と1/2
  6. しょうゆ 大さじ2
  7. 重曹 小さじ1
  8. 熱湯 6カップ

作り方

  1. 1

    ★1日目

    上記のつけ汁に一晩つけてねかす。

    ※ふたをして冷めにくいようにしておく。

  2. 2

    ★2日目

    中火で沸騰させあわ(あく)を取りながらカップ3/4のさし水を2回に分けて入れ、落し蓋をしてゆっくりと煮る。

  3. 3

    ※さし水は豆が煮汁にひたひたにつかるくらい。(頭がでるとやわらかく煮えません)

    2日目は適度に柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    ★3日目

    弱火で沸騰させないように4~5時間程やわらかくなるまで煮上げる。煮汁が少なくなってきたら適度に差し水をする。

  5. 5

    *煮あがった後は冷凍保存も可能。(300gは多めの量なので食べきれない分は煮汁と一緒にジップロック等に密閉)

  6. 6

    ★市販の甘い黒豆の一歩上をいく、塩気の効いた絶品黒豆。騙されたと思って一度お試しを!!

コツ・ポイント

黒豆は、一晩『水』ではなく『つけ汁』につけておくことで、しわの無いまん丸の煮豆に仕上がります。

3日目、煮る時間が3時間程だと少しかために煮あがりますがそれもまた美味しいです。

煮汁はお砂糖の代わりに料理や、はちみつ代わりにお菓子作りにも★

Tags:

しょうゆ / / 熱湯 / 白双糖(ザラメ) / 重曹 / 黒糖 / 黒豆

これらのレシピも気に入るかもしれません