見た目はシュウマイ、食べると大根餅?海老シュウマイ?ちょっと変り種のシュウマイが出来ました。このレシピの生い立ちシュウマイの皮が余っていたので、シュウマイの皮を使ってヘルシーな一品を考えてみました。
- 大根 皮を剥いた状態で160g
- 玉ねぎ 小1/4個
- 干し海老 大1
- 青葱 少々
- 片栗粉 大3
- ●醤油 小1
- ●塩、胡椒 少々
- ●胡麻油 少々
- シュウマイの皮 8枚~10枚
- サラダ油 少々
- 胡麻油 少々
- お湯 40cc
作り方
-
1
大根は摩り下ろして半分の重さ(80g)になるように絞っておく。
-
2
玉ねぎは細かいみじん切りに、干し海老も微塵切りにする。
-
3
ボールに①、②と青葱、片栗粉、●印の材料を合わせてよく混ぜ、シュウマイの皮に包む。
-
4
フライパンを熱し、サラダ油を引いたらシュウマイを並べて底に焼き色を付ける。
-
5
ある程度色付いたら、お湯を注いで蓋をし、中火でお湯がなくなるまで蒸し焼きにする。最後に胡麻油を少々回し入れて出来上がり
-
6
お好みで酢醤油や辛しを付けてどうぞ。
コツ・ポイント種に水分が多いので、焼く前にシュウマイの皮に包んで焼いて下さい。作り置きはしないでね♪