大根葉の箸休め

栄養価満点の大根葉の簡単調理です。ご飯のお供にどうぞ。このレシピの生い立ち祖母が昔作ってくれていたのを。思い出しました。

  1. 大根の葉 1ワ分
  2. ゴマ 大1
  3. 調味料
  4. ●酢 大2+強
  5. ●醤油 大2

作り方

  1. 1

    大根葉をよく洗って、みじん切りにします。

  2. 2

    沸騰したお湯にサッとくぐらせてザルにあげます。

  3. 3

    よく水気を絞り、タッパーなとに移します。

  4. 4

    調味料とゴマを加えてよく混ぜます。

    私はタッパーに蓋をしめてシェイクしています。何回かシェイクします。

  5. 5

    味が足りないようでしたら、醤油とお酢1:1の割合で少し追加してください。気持ちお酢が多めです。

  6. 6

    時々、下に溜まる酢醤油を、タッパーをひっくり返して全体になじませます。

  7. 7

    漬けてすぐにでも食べれますが、時間がたつほど味が染みて美味しくなります。2日目がオススメです。ご飯のお供にどうぞ。

  8. 8

    補足:小鉢に出すときにシラスやジャコを混ぜても美味しいです。

コツ・ポイントあまり火を通しすぎると、色も食感も悪くなります。食べるときに良質の油を少し垂らしても美味しいです2日目はさらに美味しいです。

Tags:

ゴマ / 大根の葉 / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません