大根菜っ葉のソフトふりかけ

鰹節は面倒だったら1パック入れても大丈夫です。ゴマ油で炒めるのがポイントです。つくれぽありがとうございます!このレシピの生い立ちきのうなに食べた?という漫画にあったので自分なりに味を付けてみました。食品ロスにお役に立てるように。

  1. 大根の葉(またはかぶの葉) 1束(100g程)
  2. 豚ひき肉(または鶏ひき肉) 20g
  3. (ひき肉が無ければ)しらす 20g
  4. ゴマ油 大さじ1
  5. みりん 大さじ1
  6. 追い鰹つゆ(めんつゆ)3倍希釈 大さじ1
  7. しょうゆ 大さじ1/2強
  8. 鰹節 1/2パック
  9. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根菜っ葉を小口切りにする(今回は切った状態で100g程でした)

    • 大根菜っ葉のソフトふりかけ作り方1写真
  2. 2

    葉っぱの部分は大きければ手で千切るか包丁で切るなどして小さめにする。大きいのを半分ぐらいにする位でOK

  3. 3

    ゴマ油大さじ1を熱してから大根菜っ葉とひき肉(またはしらす)を強火で炒め軽く水分を飛ばします

    • 大根菜っ葉のソフトふりかけ作り方3写真
  4. 4

    調味料を全て入れ混ぜながらまた水分を飛ばします。ほんの少し水分が残るまでになったら鰹節とゴマを入れ混ぜ合わせ完成

    • 大根菜っ葉のソフトふりかけ作り方4写真

コツ・ポイント炒めるだけなのでコツはありません。釜揚げしらす等で作る際シラスが生臭くならないようカリカリに焼くといいかもしれません。

Tags:

しょうゆ / ひき肉が無ければしらす / みりん / ゴマ油 / 大根の葉またはかぶの葉 / 白ごま / 豚ひき肉または鶏ひき肉 / 追い鰹つゆめんつゆ倍希釈 / 鰹節

これらのレシピも気に入るかもしれません