もう一品!というときによく作ります。材料も作り方もかんたーん☆
このレシピの生い立ち
友達のお母さんがよく作っていたのを真似してうちでも作るように。
材料
- 大根 10センチくらい
- ニンジン 1/2~1本
- とうふ 1/2丁
- 調味料☆ (めんつゆ・だしの素ならさらにカンタン)
- 酒 小さじ1
- みりん 大さじ1
- しお 少々
- しょうゆ 少々
- ごま油 小さじ1
作り方
-
1
大根、ニンジンはいちょう切りにします。大きさによりますが、大根が少し多いくらいがバランスがいいかな。
-
2
鍋にごま油を熱して、大根とニンジンを炒めます。油が回ったらOK。
-
3
豆腐を入れて炒めます。くずし加減はお好みで。形を残してもおいしい。
-
4
豆腐からちょっと水分が出てきたら調味料を順に加えます。めんつゆの場合もこの時に。
-
5
10~15分くらい煮て野菜が柔らかくなったら、少し水分を飛ばすようにします。でも煮汁が出るのもおいしいのでそのへんもお好みで。
-
6
できあがり。
卵でとじる場合は5の後に流してくださいね。
コツ・ポイント
甘めの味付けがお好みの方はお砂糖もいれるといいかも。豆腐は木綿でも絹でもかまいません。卵でとじてボリュームアップすることもあります。