とろとろ大根がたまらないっ!
手羽中でダシをとって、味付けは塩こしょうだけ☆シンプルで、どこか懐かしい味…♪
このレシピの生い立ち
ウチの定番☆おばあちゃんに教えてもらったレシピです☆
材料
- 手羽中 6本
- 大根 6cmくらい
- サラダ油 大1/2
- 塩、こしょう お好みで加減してください
- 酒 大2
- わけぎ お好みで
作り方
-
1
手羽中は酒をふり、塩・こしょうして、15分くらいおく。
大根は皮をむいて2~3cmのキューブ
状に切る。 -
2
鍋を熱して、サラダ油をひき手羽中を皮から焼いて焼き色をつける。ひっくりかえして火を通す。
-
3
大根を加えて全体に軽く火を通す。
水をひたひたに加えて、中火で煮る。沸騰したら弱火で、20分くらいさらに煮込む。 -
4
塩・こしょうで味をととのえ、椀に盛り、おこのみでわけぎをのせたら完成☆
コツ・ポイント
☆手羽中はカリッとしっかり焼き色を付けてください。
☆私はこしょう多めをオススメします。味が薄いようなら、鶏ガラの顆粒ダシをいれてください。
☆夏場は冬瓜で召し上がれ♪
☆私はこしょう多めをオススメします。味が薄いようなら、鶏ガラの顆粒ダシをいれてください。
☆夏場は冬瓜で召し上がれ♪