大根の葉ふりかけ醤油味

白米に乗せて、おにぎりの具に、混ぜ込んでも◎。多めに作って冷凍保存も出来ますよ。
このレシピの生い立ち
大根の葉がとても立派だったので。塩揉みして、そのままいただくのも好きですが、今回は甘辛くしっかり味付けしました。ごはんがすすみます。

材料

  1. 大根の葉 2本分(目安)
  2. 大1
  3. 砂糖 大2
  4. 和風顆粒だし 大1
  5. 醤油 大1
  6. 黒いりごま 適量

作り方

  1. 1

    大根の葉はよく洗って、細かく切ります。

    • 大根の葉ふりかけ(醤油味)作り方1写真
  2. 2

    フライパンに大1の油をひき、細かく切った大根の葉を炒める。

    • 大根の葉ふりかけ(醤油味)作り方2写真
  3. 3

    水分が出てきます。水分を飛ばしながら炒める。砂糖大2、和風顆粒だし大1、醤油大1を加え、水分がなくなったら火を止める♪

    • 大根の葉ふりかけ(醤油味)作り方3写真
  4. 4

    黒いりごまは、指の腹で擦り合わせるようにして、潰しながら加える。皿に盛り付けたら更にたっぷりごまをかける。完成♪

    • 大根の葉ふりかけ(醤油味)作り方4写真

コツ・ポイント

ごまはすり胡麻でも◎。いりごまを指で擦り合わせながら潰して加えることで、香りも良く、栄養吸収率も上がるのでおすすめです!

Tags:

和風顆粒だし / 大根の葉 / / 砂糖 / 醤油 / 黒いりごま

これらのレシピも気に入るかもしれません