ご飯がすすむ、ヘルシーふりかけ。これだけで白いご飯が美味しく変身!パスタに乗せてもよし!祖母直伝の勿体ないレシピ!このレシピの生い立ち祖母が育てた大根の葉っぱを捨てるのが勿体無くて…元気に育った大根を、葉っぱも残さず美味しく食べる知恵です!祖母から教わった、おふくろの味です。
- 大根の大根の葉っぱ 大根1本分
- かつお節 1〜2パック
- ゴマ(炒りorすり、お好みで) 大さじ2程度
- めんつゆ 目分量
- みりん(めんつゆの塩分量による) 目分量
作り方
-
1
大根の葉っぱは小口切り。
-
2
フライパンか鍋でから炒り。
-
3
葉っぱがしなっとしてきたら、めんつゆ&みりんを加えて煮詰める。
-
4
汁が半分くらいになったら、かつお節&ゴマを加える。きれいに混ざったら、出来上がり!
コツ・ポイント葉っぱは、火を通し過ぎてもサクサク感が残るのですが、中途半端に加熱すると苦味が残るので注意!めんつゆの塩分量によって、みりんの量を調整するといいです。基本の調味料2つで、お好みの味に調整して下さい!+ちりめんじゃこでも美味しいです!