大根の水キムチ

さっぱりとした水キムチです。唐辛子を加減すればお子様でも大丈夫(*’-‘) 5日〜1週間くらいで丁度美味しく食べられるようになり、2週間は持つと思います。(←の写真は初期状態、食べ頃にはうっすら黄色っぽくなり、大根が透けて見えるように)このレシピの生い立ち冷麺が大好きなのですが、市販のつゆは美味しくないので自作の為に研究しました。このキムチの漬け汁が冷麺スープの素になります。冷麺のスープは後日レシピアップします。http://cookpad.com/recipe/283114

  1. 大根 1/2本(正味500g)
  2. 振り塩(天然塩) 15g(大根の3%)
  3. A-ご飯 50g
  4. A-水 1リットル
  5. ◎梨(すりおろす) 1/4個
  6. ◎おろしにんにく チューブで2cm
  7. ◎おろし生姜(皮付きスライスでも) チューブで2cm
  8. 唐辛子(輪切り) 1本分
  9. 塩(天然塩) 小1

作り方

  1. 1

    【下準備】A-ご飯と水を鍋に入れ、ゆるいおかゆ状態にして、冷ましておく。

  2. 2

    【下準備】大根は薄く短冊切りにし、塩を振って軽く揉み、しんなりとしたらザルにあけ水気を切っておく。

  3. 3

    Aに◎の調味料を加え、シノワなどで漉す。(皮付きスライス生姜はそのまま大根と一緒で)

  4. 4

    保存用のフリーザーバッグ等に大根と3を入れ、きっちり口を閉じ24時間室内で発酵させます。(25度以下推奨)後は冷蔵庫でOK。

  5. 5

    1週間くらいで丁度いい感じになると思いますが、温度の加減で個々に差がでると思いますので確認しながら食べ頃を見つけて下さい。

  6. 6

    【注】皮付きスライス生姜の場合は食べるときには捨てて下さい。

  7. 7

    【2日目】少し透明感がでてきたがまだ大根は少し芯がある感じ。

  8. 8

    【3日目】昨日よりとろみが付いたかな。味はまだちゃんと大根についていないようです。

  9. 9

    【4日目】いい感じ〜♪明日は冷麺作ってみましょう。(涼しくなっちゃったけどw)

  10. 10

    【5日目】味もしっかり染みました。スープも飲める濃さにしてますが、もう少し塩気があってもいいかなぁ。

コツ・ポイント大根以外のキュウリや白菜などでも可能だと思います。辛さは控えめにしていますのでお好みで唐辛子を増やして下さい。ごはんを使わず米のとぎ汁でも可能です。〔韓国ではこっち〕無洗米をお使いの方が多いと思い、ごはんで代用しています。

Tags:

aご飯 / a水 / おろしにんにく / おろし生姜皮付きスライスでも / 唐辛子 / 塩天然塩 / 大根 / 振り塩天然塩 / 梨すりおろす

これらのレシピも気に入るかもしれません