大根の下茹で

基本の下茹での方法です。いろいろな料理の下ごしらえに♪

  1. 大根 5切れ
  2. ごはん(または米) 大さじ2~3(米大さじ1)

作り方

  1. 1

    大根を輪切りにし、皮を厚めにむく。

    大根の皮はきんぴら、またはお味噌汁の具に。

  2. 2

    面取りをして、両面に十字に隠し包丁を入れる。

  3. 3

    圧力鍋に大根とご飯を入れて、大根がかぶるくらいの水を加える。

  4. 4

    ふたをして中火にかけ、圧力がかかったら、弱火にして10分加圧する。(時間がない時は15分加圧)

  5. 5

    火を止め、30分~1時間放置。余熱でさらに柔らかくなります。(時間がない時は重りが下がったら次の工程へ)

  6. 6

    鍋から取り出しきれいに洗い流して下茹での完成♪

  7. 7

    ふろふき大根を作りました。(レシピID:20094958)

コツ・ポイントごはんやお米ではなく米のとぎ汁でもいいです。大根の大きさが変わっても10分加圧で大丈夫です。ただし、大根が薄く切った時は加圧時間を短くしてください。

Tags:

ごはん / 大根

これらのレシピも気に入るかもしれません