塩麹で大根と豚肉を煮たさっぱり味の煮物です。
生姜と片栗粉のとろみでポカポカします。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にたくさんあった大根と豚肉を甘辛い味以外で食べたかったので。
材料
- 大根 1/4本
- 豚薄切り肉 150g
- 塩麹 15g
- だし汁 400ml
- 醤油 小さじ1/2
- おろし生姜 少々(お好みで)
- 片栗粉 大さじ1
作り方
-
1
豚肉に塩麹をまぶして30分以上おく。
大根は厚めのいちょう切りか乱切りにする。 -
2
大根と米の研ぎ汁(または水)を鍋にいれ、下茹でをする。
-
3
大根が半分くらい透き通ったら取り出し、お湯を捨て、だし汁を沸かす。
-
4
だし汁が沸いたら、塩麹ごと豚肉を鍋にいれ、さらに大根としょうがも入れる。
-
5
弱火でコトコトと10分くらい煮たら、醤油を加えてさらに煮る。
-
6
大根が柔らかくなったら、大さじ1の水で溶いた水溶き片栗粉を入れる。
-
7
ひと煮立ちしてとろみがついたら完成。
コツ・ポイント
薄味なので大根を下ゆでした方が美味しく仕上がります。
豚肉はひき肉でも。
豚肉はひき肉でも。