ほうじ茶の風味のおかげで出汁いらず。さっぱりと頂けます。圧力鍋で作ることで時間短縮です♪
- 大根 1本
- 豚肉(お好みで) 200g
- 味付け用
- ほうじ茶(お茶パックに入れておく) 5g
- 水 200cc
- 酒 200cc
- 砂糖 大さじ 1
- 醤油 100cc
作り方
-
1
大根は皮をむき、3cm幅程に切って、ひとつまみのお米とひたひたぐらいの水と一緒に茹でておく。
-
2
豚肉は一口大に切っておく。葉付大根だった場合は葉も使う。葉は5~10cm幅くらいに切っておく(おこのみで)
-
3
圧力鍋に下茹でしておいた大根、豚肉を入れ、材料を全て入れて、圧力鍋で高圧で火にかける。
-
4
圧力がかかってから15分。15分経ったら火を止め、圧力が抜けるまで待つ。
-
5
圧力が抜けたら蓋を開け、大根の葉をくわえて、火にかける。少し煮汁が煮詰まるまで火にかけると良いです。
-
6
圧力鍋に大根がきちんと入るようだったら、水は100ccでもOK。ひたひたになる程度に。私は食べる時に七味をかけています。
コツ・ポイント圧力鍋ではなく普通のお鍋でコトコトに煮る場合は、途中火を止めて冷ます過程を増やすと、味が比較的早く染み込みます。コトコト煮るのが大変な時は、5~10分ほど煮た時点で火からおろしバスタオルに包んでおくと良いかも。