冬に大活躍の大根と白菜を使った簡単パスタです。今回はベーコンを使いましたが、ツナ等でも美味しくできます。このレシピの生い立ち今回は冬野菜のみですが、緑黄色野菜が欲しい時には、人参を同様に角切りにし1分ほど電子レンジにかけて入れても美味しいです。
- 大根 1/4~5本
- 白菜 5~10枚
- ベーコン 100g程度
- ☆オリーブオイル 大1
- ☆にんにく(乾燥でもOK) 適量
- ☆鷹の爪 適量
- ★お湯+塩 1.5~2L+大1
- パスタ 200~300g
- 塩、胡椒 適量
作り方
-
1
大根は1cm程度の角切りに、白菜は細かめ(1cm程度)のざく切りにする。ベーコンは適当な大きさに切る。
-
2
パスタを茹でる用意をする★。お湯が沸騰してきたら、フライパンを中火にかけ、☆を入れ、香りを油に移す。
-
3
お湯にはパスタを、フライパンにはベーコンを投入する。中~強火にし、ベーコンが炒まったら大根と白菜を入れる。
-
4
野菜がしんなりしてきたら、パスタのゆで汁おたま4杯程度を☆フライパンに入れる。パスタが茹だるまでそのまま炒め煮にする。
-
5
パスタが茹で上がったら☆フライパンに投入し、1分弱程混ぜる。その間に味見をし、薄ければ塩で味を調える。
-
6
お皿に盛りつけたら、最後に胡椒をふって出来上がり。
コツ・ポイントパスタのゆで汁に多めに塩を入れるのは必須です。ここはけちらないこと。そして、そのゆで汁を4で「え、こんなに?」というほど入れるのがポイントです。パスタを混ぜてお皿に盛りつける頃にはちょうどよくなります。