火の通りが遅い根菜でも、千切りにすればすぐ出来る♪このレシピの生い立ち根菜って火の通りが遅いから簡単な味噌汁に時間かけたくないな~すぐ火が通るように千切りにするか!ってなった
- 大根 60g
- にんじん 30g
- 味噌 大さじ2
- ほんだし 小さじ1強
- 水 600cc
作り方
-
1
大根と人参を良く洗い、皮を剥かずに1㎜程の薄い輪切りにして、重ねて千切りにする。
-
2
鍋に大根、人参、水ほんだしを入れ、火にかける。
-
3
沸騰したら中火で2分煮て、味噌をお玉に入れ、煮汁で溶きながら入れ混ざれば完成。
コツ・ポイント千切りにしちゃうので、硬い皮部分が気になりません。栄養も摂れるし、皮剥きの手間も省けます。千切りスライサーがあれば、鍋に直接投入出来た楽です。具の量と味噌の量はお好みで増減してください。