たこ焼きを大根おろしとだしで食べる。あっさりしててうまうまだった。大根おろしも鬼おろしでつくったので、ザクザクと歯ごたえもあり、うまさ倍増!たこ焼きの生地にすりおろし山芋が入っているのでふんわり明石焼風の焼き上がり。
このレシピの生い立ち
先日、築地銀ダコのだしで食べるたこ焼きを食べた。
それを思い出して作った。
材料
- 小麦粉 100gくらい
- 顆粒和風だし 味をみつつ、小さじ3~4くらい
- 水 様子をみながら適量(生地ゆるめ)
- 山芋 5cくらいすりおろしたもの
- たまご 1個
- ネギ 20cくらい
- キャベツ 3,4枚
- 紅ショウガ 大さじ1くらい
- たこ 足1本くらい
- つけダレ
- 濃縮麺つゆ つけ麺の味に薄めて200cc
- 大根おろし たっぷり
- ごま 適量
作り方
-
1
小麦粉、顆粒だし、たまごを混ぜ、水を様子を見ながら入れてゆるい生地をつくる。
ここで、少し生地を冷蔵庫で休ませると生地がなじむ。 -
2
1にたまご、やまいも、みじん切りのねぎ、キャベツ、紅ショウガを入れてまぜる。
-
3
タコ焼き機に生地を流し入れ、タコを1コづつ入れまるく焼く。
-
4
つけ麺の味にうすめた麺つゆを用意し、大根おろし、ごまを入れつけて熱々を食べる!
コツ・ポイント
生地に顆粒の和風だしを多めに入れている。生地の時点でおいしくなければおいしくできないので、ちょっと舐めて確認する! 焼いていて、タコが足りなくなったので、とろけるチーズを生地にまぜ焼いたのだか、これがまたウマウマだった。