酸っぱいプラムでも 熟し過ぎちゃったプラムでも 庭先に実った不格好なプラムでも~
絶対美味しいジャムになるよ(*^^*)
材料
- プラム 適量
- グラニュー糖 種を外したプラムの重量の40~60%
- クエン酸 または レモン汁 必用に応じて
作り方
-
1
プラムの種類や完熟具合によって味は勿論ですが色も 黄色~ピンク~真紅色のジャムに仕上がります。それぞれに美味しいですよ♡
-
2
種を外し適当なサイズにカットしたら重さを量り砂糖の分量を決めます。厚手の鍋にプラムと砂糖を合わせ しばらく置きます。
-
3
種が外れない場合は無理に取らず そのまま煮込みます。その場合 プラムの重量が増すのでグラニュー糖は控えて下さい。
-
4
砂糖が溶け水分が上がったら火に掛けます。やや強火
-
5
出てくるアクは丁寧に取り除きます。
-
6
吹きこぼれないよう気を付けて!
-
7
絶えず混ぜながら強火で煮込むと果肉が溶けて取れなかった種が外れてきます。味を確認し不足していたら砂糖をお好みで足します。
-
8
プラムはペクチンが多く酸味も強いのでクエン酸を加えなくても固まりますが 完熟の場合は必用に応じて少し足します。
-
9
透明感が出て とろみがついてきたら火を少し弱めます。底がとても焦げ付きやすいので混ぜる手を休めないで下さい。
-
10
もったりとしてきたら火を止めます。冷えると固まるので熱い内に種を取り除き ジャムは保存瓶などに移します。
-
11
【長期保存】
たくさん作って長期保存(1ヶ月~1年)する場合は脱気・殺菌(ID:19629417)処理を行って下さい。 -
12
梅やプルーンでも同じように作ることが出来ます。色とりどりでとっても綺麗なジャムが出来上がります(*^^*)
-
13
【参考レシピ】
日向夏(ニューサマーオレンジ)のマーマレード ID:18873777 -
14
【参考レシピ】
ルビー色のきらきら林檎ジャム
ID:19210985 -
15
【参考レシピ】
いちごジャム
ID:19701189 -
16
【参考レシピ】
国産オレンジのマーマレード
ID:20323552 -
17
【参考レシピ】
ブルーベリージャム
ID:20163462