大和芋のすりおろしでふわとろ味噌汁

芋団子汁より手軽でおいしい♪
手間要らずの簡単お味噌汁です。
食欲なくてもするっと喉を通っていきます。
朝食に便利。
このレシピの生い立ち
消化が良くて胃に優しい大和芋。
食欲の落ちた父のために考えたレシピです。

材料

  1. 大和芋 正味量100g程度
  2. お好みのだし汁 お椀2杯分
  3. 味噌 適量
  4. 青葱 少々

作り方

  1. 1

    大和芋はすりおろす。

    お椀に分けて入れて空気を含ませるように混ぜておく。

    青葱は斜め薄切りにしておく。

    • 大和芋のすりおろしで◎ふわとろ♪味噌汁作り方1写真
  2. 2

    だし汁を煮立てて(顆粒だしを使うなら水が沸騰してから入れて下さい。)味噌を溶き入れる。

    再沸騰直前に火を止める。

    • 大和芋のすりおろしで◎ふわとろ♪味噌汁作り方2写真
  3. 3

    お椀にアツアツの味噌汁をよそう。

    大和芋がポコっと浮き上がります。

    面白いです。

    青葱をちらして出来上がりです。

    • 大和芋のすりおろしで◎ふわとろ♪味噌汁作り方3写真
  4. 4

    ◎今回は青葱を使いましたが本当は茗荷の千切りが一番のオススメ。

    柚子も合うそうです。〈れな犬〉さん感謝♪

  5. 5

    ◎加賀地方の特産品「丸芋」でも作ってみました。

    さすが高級食材!

    旨いです。機会があればぜひ♪

    • 大和芋のすりおろしで◎ふわとろ♪味噌汁作り方5写真

コツ・ポイント

大和芋はすりおろしてお椀によそった後、納豆のようによく混ぜるとふわふわの仕上がりになりますよ。混ぜてからよそおうと思うとなかなか分かれてくれません。

今回は冬なので青葱にしましたが、夏になったらぜひ茗荷で試してみて下さい。

激旨です!!

Tags:

お好みのだし汁 / 味噌 / 大和芋 / 青葱

これらのレシピも気に入るかもしれません